バイナリーオプション=詐欺なのか?

最近、海外バイナリーオプションで資金を失うなどして、その足で消費者センターに相談をするという ケースが多発しているそうです。 きちんと理解したうえで取り引きをしている人にしてみたら「なぜそんな状況に?」と思う事ですよね。競馬やパチンコで負けた人がその足で「お金をとられた!詐欺だ!」と警察に飛び込むようなものなのです。 この不思議な現象は何故起きているのかをまとめてみました。
簡単に儲かると思ったのに違ったというケース(過剰広告)
様々なトラブルを招いている大きな原因として、過剰広告が考えられます。FXでもDMMのCMはわざとローラや清原氏を起用してそのキャラクターから 「簡単に出来そうだな」というイメージを与えようとしていますよね?「簡単に儲けちゃった」というような 内容を盛り込んだ方がより入会も多くCMとしては成功でしょう。なので、名言こそしていないけど、実質グレーなCMですよね。 競馬やパチンコのCMで「簡単に儲けちゃった」という広告を流せば、「儲からなかったじゃないか!詐欺だ!」と、お門違いなクレームが来るのは想像出来ますよね。 海外バイナリーオプションの場合も同様で、「簡単に儲かった」「一瞬でお金が儲かった」という直接的な表現のネット広告が出回り、これで初めて知った方も多いはずです。 雑誌にある幸福のブレスレットのような広告で気軽に口座開設・入金してお金が無くなったら、「胡散臭いのに引っ掛かった」という印象を受けるのも理解できます。では、何が説明不足だったのでしょうか?
ボーナス条件の説明・理解不足によるもの出金時のトラブル
一番多いのは出金時のトラブルだと言われています。特に多いのがボーナス条件の理解不足。 バイナリーオプションに限らず、海外サイトで似たようなサービスでは割と常識なボーナス制度。 例えば10万円入金したら、2万円がボーナスでつき、12万円の資金でスタートできるという仕組みです。 これだと12万円になった時点で出金が出来れば何もしないで2万円の儲けになりますが、 そんなわけないでしょう。出金の条件としてきちんと取り引きをしてもらう事、つまりボーナス額X30回の取り引きというような 条件が伴います。 しかし、残金が5万円くらいになった時点で「もうやめよう」として拒否された時には「そんなわけないでしょう」の条件を忘れてしまっているのです。(また、その事が分かりづらい所に記載されているというサイトもありそれも原因ですが) ボーナスは受け取り拒否も出来るので慣れるまでは受け取り拒否をするとよいでしょう。 簡単に儲かると思って入金したけど負けっぱなし。もうやめたと思って残金を出金しようとしても拒否される… どうなってるんだ!?と初心者は混乱します。次にネットで検索すると色んな情報が錯乱しているのです…
検索すると詐欺と出て来た。
バイナリーオプションで検索すると、詐欺という単語が出てきます。これで「バイナリーオプションって詐欺なの?」
「私が失ったお金って詐欺で失ったの?」と後で疑惑を持ったという人も多いのではないでしょうか?
実はこの「詐欺」という背景にはヤフー知恵袋のある過激な活動家による熱心な書き込みが関係しています。
元々はFXに関する書き込みに対してネガティブが回答を寄せる活動家ですが、バイナリーオプションという
単語にもいち早く反応し、古くからネガティブな書き込みを繰り返しています。氏の書き込みは論点がズレているのですがこの
影響はかなり大きいと思います。
バイナリーオプション=詐欺と広めたado1066eat氏の活動
何の根拠もない情報に惑わされないようにしましょう。